今日は、毎年恒例の保護者会大掃除の日でした。
たくさんの保護者の方たちにお越し頂き、いつもは手が届かないところや時間をかけられない場所をきれいにして頂きました。
利用者さんたちも、手が空いている人は一緒にお手伝いをして賑やかな1日となりました。
掃除が終わった後は、お楽しみの豪華弁当が配られピカピカ笑顔と供にお持ち帰りです。
その後に南作業所で行われた、勉強会。
広島女学院大学臨時講師の田中洋子先生をお招きして、成年後見人制度について分かり易くためになるお話をして頂きました。
今後も継続してお越し頂き、引き続き勉強会を開催していただけるということですので、ぜひ参加して少しずつ知識を増やしていきましょう。良い意味で気軽に相談できそうな頼もしい先生でした。
私も、障害児の娘の親として貴重な言葉を幾つももらうことができました。
ダウン症の娘は5歳になりましたが、少しづつ親も一緒に成長していきたいと思っています。「自分で物事を決められる勇気」と、「嫌なことは嫌だと表現できる気持ち」を持って成長してほしいと願っています。 (越智)
勉強会の参加を迷っておられる方、次回は参加しませんか?
保護者会の皆様、田中先生、有難うございました。